![]() |
![]() 毎 週月曜日に加えて、第一・第三火曜日を定休日とさせて頂いております。 ご迷惑をおかけしますが、ご来店の際はご注意下さい。 ![]() NPO 法人モーターサイクルCS2主催の走行会イベントで す! 筑波サーキットコース1000を貸し切って、一日走り回って楽しめ ます! レーシングスーツはレンタルもありますので、ご興味のある方はご相談く ださ い♪ ラ イスククラスはレーシングスーツ不要でコースの 体験走行もあり♪ ![]() 奥多摩周遊 道路の都民の森までの練習ショートツーリングです! 初心者の方は先導して走り方をレッスンしながら行きますよ♪ しっかり練習して、安心して安全に走れるようにスキルアップし ましょう! ![]() 冬季通行止め解除直後の、雪の 回廊を見に行きます! 今年は寒かったので、かなりの高さになってい そうですね♪ ![]() 勝手ながら上記の日程でお休み を頂きます。 点検や車検等のご相談はお早めにお願いいたし ます。 ※ 休業中はキャンプツーリングに行きますの で、興味のある方は ご相談ください♪ ![]() 奥 多摩周遊 道路の都民の森までの練習ショートツーリングです! ![]() フリーダムナナさん主催、白糸スピードランドを貸し切っての走行会イベント! リーズナブルな参加費で一日走り回れますよ♪ ![]() ブリヂストン主催の走行会イベン トです! レーシングスーツは必須ですが、 レンタルもありますのでご興味のあ る方は ご相談ください♪ ![]() 3年ぶりの開 催となります!NPO法人モー ターサイクルCS2主催の 100人 一泊ツーリングです! 感染対策をしながら、豪華賞 品が当たるBINGOも用意し ています♪ 楽しいルートを考えています ので、是非ご参加ください! ![]() 奥 多摩周遊 道路の都民の森までの練習ショートツーリングです! ![]() 奥 多摩周遊 道路の都民の森までの練習ショートツーリングです! ![]() 毎年恒例の一 泊キャンプツーリングです! 涼しい本栖湖でゆったりのん びりしますよ♪ テントや寝袋が無くても参加 可能ですので、キャンプに興味 はあるけど どうすればわからないという 方などは是非ご参加ください! ※ 参加できそうなイベントがありましたら、お気軽にご連絡下さい♪ |
ベント | 写真 | 内容 |
レッスン付き ショート ツーリング |
![]() |
オートバイを買っては見たけどなかなか上達しない、どう練習すればいいの?という方はたく
さんいます。 そんな方のために、各月の第一日曜日に早朝ツーリングを開催しています。 スタッフの先導で実際のツーリング時のリズム、ライン、タイミング等を実践的にお教えします! ベテランライダーの後ろを走るのは、昔から上達の近道ですよ! |
日帰り・一泊 ツーリング |
![]() |
オートバイの楽しみはやっぱりツーリングです! 月に1回程度、日帰りまたは一泊ツーリングを予定しています。 基本的に集合場所から解散まで、一緒に走行するマスツーリングです。 中〜上級者の方には、途中フリー走行区間を設けて、楽しく走れます! 初心者の方も、当店スタッフが先導して行きますので安心して参加できますし、ライディングテクニックの実践講習にもなります! みんなで楽しく走りましょう! |
林道ツーリング | ![]() |
だんだんと未舗装路が少なくなって来ていますが、まだまだ有ります! 自然の中を走る爽快感や、ダート区間を走破した達成感は、オンロードでは味わえない醍醐味です! 街中しか走らないのでは、せっかくのオフロードバイクがもったいないですよ! 一人では何かあると怖いので・・・と、ちゅうちょしている方も、当店スタッフと一緒なら安心です! この機会に林道デビューしましょう! |
サーキットラン | ![]() |
最新のスーパースポーツで峠をガンガン走りたいけど、公道では・・・という方はぜひ、一
緒にサーキット走行会に行きましょう! ツナギは必須ですが、対向車もいない、エスケープゾーンもあるところでフルバンクに挑戦! 走りに自信のない人も、クラス分けによって楽しく安全に走れます! 初心者の方も、ツナギなしで参加できる体験走行も有りますので、一度いかがですか? 敷居はちょっと高いけど、一度走るとハマること請け合いです! |
オフロード 練習会 |
![]() |
オフロードはすごくよい練習になります。 ブーツやガードをしっかりしていれば、転んでも全然痛くないし、低いスピードでオートバイが滑ったり飛んだりする挙動を体験する絶好の機会! レンタル用のブーツやガードもありますので全く経験のない方でも大歓迎です! もちろんオフロードバイクを持っている人は、トラックに載せて行きますので自分のバイクで安心して走れます。 |